会のあらまし
新潟郷土史研究会は、昭和37年11月に発足以来、以下の様な活動を活発に続けて来ており、現在110余名の会員が在籍している歴史と伝統のある研究会です。
1.活動状況
- 郷土史の調査研究
- 郷土旧家の調査と隠れた資料発掘
- 月例会(毎月第三土曜日開催=但し6月、10月を除く)
- 研究発表会
- 講演会
- 春季(6月・日帰り)、秋季(10月・1泊2日)の年2回の史跡探訪旅行
- 機関紙「郷土 新潟」の刊行(年1回)
昭和38年に創刊されて以来、現在52号まで刊行されております。 - 古文献の復刻
2.会費等
- 年会費:4,000円(会計年度 毎年4月1日から翌年3月31日迄)
- 月例会開催時ごとに、資料代として100円を頂いております。
- 毎年1月開催の新年懇親会にご参加の方には、懇親会費を別途負担して頂いております。
- 春季、秋季の史跡探訪旅行にご参加の方には、参加費を別途負担して頂いております。