郷土新潟 総目録(第56号から第60号)

【第56号】(平成28年3月31日発行)
表紙「日和山船見櫓眺望」(『越後土産』)
表紙解説
目次 1
論文
信濃川堤防改築と鳥屋野地区(上) 藤塚 明 2 16
『改正 越後国全図』の売弘所 書肆吉井久助と小田島儀兵衛 ―大城屋良助を取り巻く書肆書林― 亀井 功 17 32
居留外国人による新潟での借地をたどる(下) 青柳 正俊 33 50
横越の焼山へ墜落したB-29(上) ―少年が見た70年前の大事件― 神田 勝郎 51 63
古代新潟の国郡制の創始と変遷 鰐渕 好輝 64 72
井上文昌 大船絵馬と新潟湊之真景の考察 齋藤 倫示 73 81
資料紹介
伊藤家『諸日記帳』(三) 伊藤 雅一 82 92
書籍紹介
中野三義著『新潟奉行川村修就の治政の総合的研究 ―新潟湊の天保改革―』 山上 卓夫 93 95
中村義隆著『古文書が語る北越の領主と民衆』 伊藤 雅一 96 98
会の活動
平成27年度春の史跡探訪旅行 『北方文化博物館・横越の石碑・記念碑めぐり』 大田 朋子 99 102
第29回越後と会津を語る会 喜多方大会道中記 石塚 端夫 103 106
平成27年の歩み 107
動向・お知らせ 108
役員名簿 92
受贈図書紹介 95
事務局より 106
新潟郷土史研究会会則 109
編集後記・奥付 110
 

 

【第57号】(平成29年3月31日発行)
表紙「山水図屏風」(石川侃斎筆)
表紙解説
目次 1
論文
近世新潟町廻船問屋津軽屋次郎左衛門家覚書 菅瀬 亮司 2 19
幻の「良寛日記」と『北越雑記』誕生のなぞ ―河間村長沼家と『越後輿地全図』の関係― 亀井 功 20 35
なぜ新潟には外国人居留地がなかったのか 青柳 正俊 36 52
信濃川堤防改築と鳥屋野地区(下) 藤塚 明 53 65
横越の焼山へ墜落したB-29(下) ―少年が見た70年前の大事件― 神田 勝郎 66 81
関屋神明宮に奉納された和歌額 石橋 正夫 82 92
古代新潟の寺院 鰐渕 好輝 93 103
長谷川雪旦『北国一覧寫』越後路を旅して 齋藤 倫示 104 110
資料紹介
伊藤家『諸日記帳』(四) 伊藤 雅一 111 117
西蒲区河村家文書の整理と目録作成 菅瀬 亮司 118 119
会の活動
平成28年度春の史跡探訪旅行 『渡邉邸・奥三面歴史交流館・塩谷の町屋めぐり』 小寺 嘉信 120 125
第30回会津と越後を語る会 南魚沼大会 126
平成28年の歩み 128
動向 129
お知らせ 92
受贈図書紹介 92
役員名簿 117
事務局より 127
新潟郷土史研究会会則 130
編集後記・奥付
 

 

【第58号】(平成30年3月31日発行)
表紙「旭日双鶴之図」(渡部解古)
表紙解説
目次 1
論文
新発田領の村役人と往来物  ―蒲原郡茗荷谷新田「田村家文書」から― 杉山 節子 2 17
新潟のアメリカ領事代理 小林 敏志 18 35
居留外国人による新潟での借地をたどる(終) 青柳 正俊 36 52
古代新潟の道 鰐渕 好輝 53 67
「三国屋」齋藤喜十郎家と齋藤喜八家  ―その系譜関係を探る― 杉山 巖 68 70
「異国人之図」についての考察 齋藤 倫示 71 81
資料紹介
伊藤家『諸日記帳』(五) 伊藤 雅一 82 92
会の活動
平成29年度春の史跡探訪旅行 『糸魚川ひすいの里を訪ねて』 高橋 優太 93 95
平成29年度秋の史跡探訪旅行 『諸橋轍次記念館・長善館資料館・五十嵐神社・弥彦神社を訪ねて』 井上 昇 96 98
第31回会津と越後を語る会 湯川大会 「仏都会津の源流を訪ねる」参加記 杉山 節子 99 101
平成29年の歩み 102
動向 103
お知らせ 92
受贈図書紹介 67
役員名簿 104
事務局より 104
新潟郷土史研究会会則 105
編集後記・奥付 106
 

 

【第59号】(平成31年3月31日発行)
表紙「鳥屋野詣り」(銅谷白洋)
表紙解説
目次 1
論文
親鸞の鳥屋野布教についての覚書(前) 井上 慶隆 2 12
新潟湊に現れた異国船と関屋村―主として関屋村「安政六未年 御用留」から探る― 植村 敏秀 13 29
国史跡「新津油田金津鉱場跡」の価値と特色について 入江 清次 30 46
デューク・エリントンと新潟地震 藤井 素彦 松本 美樹 47 63
新潟ドイツ領事による「説明書」のゆくえ 青柳 正俊 64 80
新発田歩兵百十六連隊少尉弦巻辰三郎氏について―日中戦争、家族への手紙を中心に― 山上 卓夫 81 96
資料紹介
伊藤家『諸日記帳』(六) 伊藤 雅一 97 108
会の活動
平成30年度春の史跡探訪旅行 『群馬の史跡を訪ねて』 竹内 公英 109 111
第32回「会津と越後を語る会」新潟大会を振り返って 〜そして語る会の閉幕〜 髙橋 邦比古 112 115
平成30年の歩み 116
動向 117
お知らせ 118
受贈図書紹介 118
役員名簿 119
事務局より 119
新潟郷土史研究会会則 119
編集後記・奥付
【第60号】(令和2年3月31日発行)
表紙 四人の外国人医師たち『顕彰碑』
表紙解説
目次 1
論文
「伊藤記録」にみる五十嵐浜村庄屋の褒賞と幕末・維新の世相 菅瀬 亮司 2 18
地理学者・草間文績と漂流者・由蔵の屋敷地跡―新潟町洲崎町に生まれた二人の歴史的人物― 亀井 功 19 33
親鸞の鳥屋野布教についての覚書(後) 井上 慶隆 34 51
宣教師P・K・ファイソンの新潟伝道 小林 敏志 52 69
二つの新潟 本間 誠 70 83
小特集「昭和・平成 −私の思い出」 小川千代 小熊英雄 齋藤義明 桜井ミツ 笹川玲子 佐藤節子 高橋優太 土田澄子 84 97
資料紹介
伊藤家『諸日記帳』(七) 伊藤 雅一 97 105
会の活動
令和元年度春の史跡探訪旅行 『木食上人・河井継之助の足跡に触れ、古代の新潟を発見する旅』 井上 昇 106 109
令和元年度秋の史跡探訪旅行『胎内・村上の史跡を訪ねて』 竹内 公英 110 112
令和元年(平成31年)の歩み 113
動向 114
受贈図書紹介 105
役員名簿 115
事務局より 115
新潟郷土史研究会会則 116
編集後記・奥付