郷土新潟 総目録(第61号から

【第61号】(令和3年3月31日発行)      
表紙 「群鶴図屏風」(五十嵐浚明)      
表紙解説      
目次   1  
論文      
江戸時代の住民登録−五十嵐浜村を例に− 本田 雄二 220
明治十二年西蒲地方のコレラ騒動−「伊藤家諸日記帳」に見る先人からのメッセージ 伊藤 雅一 2136
蘇民将来符と茅の輪くぐり−新潟市域の事例を中心に− 髙橋 邦比古 3744
戦後の昭和・平成を駆け抜けて−会社勤務47年間の思い出− 石附 七司 4554
新型コロナウィルスの感染拡大と新潟郷土史研究会 菅瀬 亮司 5564
小特集「昭和・平成−私の思い出2」 青木道 池田富春 石塚端夫 佐藤千重子 中村義隆 6572
資料紹介      
伊藤家『諸日記帳』(八) 伊藤 雅一 7374
西区赤塚の中原家文書の整理と目録作成(第一集) 菅瀬 亮司 7780
会の活動      
動向   81  
お知らせ   82  
令和二年の歩み   82  
受贈図書紹介   82  
役員名簿   83  
事務局より   83  
       
新潟郷土史研究会会則   84  
       
編集後記・奥付      
       

【第62号】(令和4年3月31日発行)      
表紙 『越後新潟道中膝栗毛』(十返舎一九筆)      
表紙解説      
目次   1  
巻頭言      
新潟市文書館の開館を祝う伊藤 善允
(新潟郷土史研究会会長)
23
論文
明治三年版『新潟県職員録』考 杉山 巖 417
「新潟湊に現れた異国船と関屋村」余滴 植村 敏秀 1834
ミオラ伝説考1 もうひとつの郷土史 村木 智弘 3552
女学校から高校へ −戦後の混乱の中で− 岡村 澄子 5358
回想・農村協同組合に関する一つの記録
 −一人は万人のために、万人は一人のために−
 吉田 幸二 5972
小特集「昭和・平成−私の思い出3」 池上祥子 大谷晴夫 古俣康
髙橋邦比古 深澤一彦
三村哲弘 若槻昇
 7390
資料紹介      
伊藤家『諸日記帳』(九) 伊藤 雅一 9196
会の活動      
動向   97  
令和三年の歩み   98  
受贈図書紹介   90  
役員名簿   99  
事務局より   99  
       
新潟郷土史研究会会則   100  
       
編集後記・奥付      
★訂正 第62号 34ページの1行目
(誤)1870年 →(正)1869年
      
【第63号】(令和5年3月31日発行)      
表紙 「竹之図」(遠藤甘雨)      
表紙解説      
目次   1  
論文      
近世越後における情報の伝達と収集
−越後に伝わる異国船襲来と北越戊辰戦争の事例−
菅瀬 亮司322
イザベラ・バード著『日本未踏の地』の
「新潟の伝道に関する覚書」の検証
小林 敏志2240
雑学王と呼ばれた地理学者 小泉蒼軒
−十五歳までなぞの蒼軒−
 亀井 功 4150
近世の紫竹山新田 富井 秀正 5160
小特集「昭和・平成−私の思い出4」 井上昇 毛島宏 鈴木隆 
竹内公英 永井裕美 渡辺博
 6180
資料紹介  
伊藤家『諸日記帳』(十) 伊藤 雅一 8187
新刊紹介  
横木 剛『新潟の廻船問屋−近世・近代期の地方
湊町における商人資本−』
  本田 雄二 88– 90 
会の活動      
動向   91  
令和四年の歩み   92  
受贈図書紹介   80  
役員名簿   93  
事務局より   93  
       
新潟郷土史研究会会則   94  
       
編集後記・奥付